2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

強制CM視聴装置

【経済】「CMオートカット機能」付きレコーダー、テレビ生産中止へ 三菱電機、東芝が民放連に配慮 1 名前:西独逸φ ★:2011/02/10(木) 06:57:52 ID:???0 録画番組を再生する際にテレビCMを自動的に飛ばす「CMオートカット機能」がついたレコーダーやテレ…

鬱だ氏なう

会社で自殺者が頻発したので、カウンセラーの方が講話をした。冒頭『うつ病になるのは、本人が弱いからだ!とお思いの方は、正直に手を挙げて下さい』半数程度が手を挙げた。『はい、ありがとうございます。今手を挙げた方は既にうつ病を発症しているか、周…

ワタミ都知事選立候補

ワタミといえばデフレ産業の雄。 不思議なのは、下記のようなことが実際にあれば、こういう局面で、米国なら確実に訴訟を起こされるのに、その動きがないこと。 落選確実と見て放っておかれているのだと思うが、イシハラが出ないことになればどうなるかな? …

三菱電機よ、おまえもか・・・

今更だけど、、、 日本の大企業は世界競争に勝とうなどと言う意志はないのだと思う。 大企業などといっても中のヒトはただのサラリーマン。 サラリーマン=官僚の第一目標は保身だ。 業界仲間とうまくやって社内政治を泳ぎぬく。 その結果企業自体が将来どう…

2011年02月10日 21:31 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51676215.html 三菱電機とテレビ局の八百長 読売新聞によれば、三菱電機と東芝がDVR(デジタル録画機)でCMをカットする機能をなくす方針だという。三菱については他社も確認したようだ。これ…

大日本国防史

大日本国防史作者: 兵頭二十八,小松直之出版社/メーカー: 並木書房発売日: 2011/01/28メディア: 単行本 クリック: 12回この商品を含むブログ (3件) を見る

ヘルメット

こないだ若いヒトと話していて学生運動の話になった。 そしたら「映画『ノルウェイの森』で出てきたアレですか?」という反応だった。 そこで僕は心配になった。 時代考証はちゃんと出来ているだろうか(笑) というのも、あの頃の学生運動のヘルメットはその…

もう一度、天安門事件が起きたら中国はどうなる?

漏れはウヨクにありがちな”中国すっころべ!”派じゃない。 ただ「国家社会主義」は宜しくないと考えているので平和に民主国家=普通選挙になるべきだと考えている。 「巨大で民度が低い中国では社会発展のために共産党独裁が必要なんです」という意見に組し…

自炊

この方は自前で1日50〜70冊を処理するという。 漏れは30冊やれば疲れた。 抜けがないか、ジャムってないか、ページ数確認が面倒くさいのだった。 富士通のほうが頼もしい感じだな。 2011年2月10日 自炊男DR-2510CとS1500の両方を買う http://pc.nikke…

小沢を潰せ by 米国〜大蔵?

米国ケツ舐め政党を確立させ、増税・市場開放を実現させたい米国〜大蔵枢軸が焦っている。(ようだ) 仙石による民主党乗っ取りが上手くいかないからだ。 小沢封殺のために御用マスゴミ(宣伝省)が必死に国民を煽っている。 しかしその根拠は、 ・検察審査…

「補助金」は大蔵省の利権が減り農水省の利権が増えることを意味するよね。 進まないのはそれが理由じゃないの? 2011年2月16日(水) 「補助金漬け」はウソ、関税頼みが大問題 なぜ農業が貿易の障害物になるのか 樫原弘志 http://business.nikkeibp.co.jp/a…

福島さんは体制の問題というが、物乞いは世界中にいる。もちろん日本にも。 中国の物乞いの特徴は広大な国土と希薄な戸籍管理による匿名性がポイントのように思う。 毎年どのくらいの誘拐事件が発生しているのか。 統計にあるのは所謂身代金目当ての誘拐事件…

なぜ官僚制は必ず動脈硬化に陥るのか。 宦官的「正義」の横行がイノベーションを阻害し最後には人事抗争しか残らなくなるからだ。 「利潤」と「ムダ」のバランスが企業成長には必要なんだろうなあ。 などと考えながら「林原」を思ってみたりする。 2011年2月…

チャイナ・ウォッチャーの視点 単なる親中派にあらず 小沢一郎「中国観」の本音 2010年02月03日(Wed) 城山英巳 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/760 民主党の小沢一郎幹事長が、自身の資金管理団体「陸山会」をめぐる土地取引事件で検察当局と攻防を展…

言い古されたことだけど、「パートナー選びで成否は決まる」こと自体が前近代性そのものだろ。 そしてよいパートナーを斡旋するというフィクサーが暗躍するとw でも中国様の機嫌を損ねかねない記事が出ているのは珍しい。 2011年2月15日(火) パートナー選…

仕事は同じでも雇用責任を負いたくない。 そこでまず出入り業者からの派遣の形をとる。 その業者はペーパー派遣会社をでっち上げ雇用責任をトバす。 そのうえでクビにしたい派遣は遠隔地への斡旋を通じて自発的退職に追い込む、と。 みごとな搾取構造ですね…

頼みの日和見公明党が擦り寄りそうもない現状では、 増税万歳・TPP万歳の日経としては、それを阻む小沢一派が憎くてたまらないのかな? 2011年2月15日(火) 「小沢延命」で民主を待つ死 安藤毅(日経ビジネス記者) http://business.nikkeibp.co.jp/arti…

漏れは民主主義のキモはフィードバックだと思っている。 だから「自治」が重要なのだ。 そうであれば糞政権でガッカリ、というのも無駄ではなくベンキョーになるわけだ。 2011年2月15日(火) 組織を動かす指揮者の育て方 「修羅場経験」の「知識構造化とそ…

中国人には経済戦争を戦っているという自覚が十分にあると思う。 断腸の思いで外国人に中国で美味しい思いをさせているうちに、技術をすべて盗むのが戦略だ。 そしてそれが可能なのは中国経済が急成長している間だけでありタイムリミットがあることも理解し…

これはある意味TPP援護射撃なのかもしれないけど、ニッポンノウギョーが問題抱えているのは確かなので有用な議論だ。 つうか問題は農協なんだよなあ。日経本紙じゃ批判できないだろう。 がんばれ日経ビジネス。(とはいえやっぱり外部ライターに書かせま…

新卒無業採用?

これは興味深い記事。 ホワイトカラーの基本動作については日本では事実上OJTオンリーだった。 それが外部化=可視化されるということと、学生⇒会社員の段差を埋める「行儀見習い」期間ができるということ。 こういうグレーな就業期間を制度化する意義っ…

決め手は技術者の説明力

グローバリズム嫌いの漏れも納得せざるを得ないお説教。 というか、そもそも「取説」から何とかしろよ。 これまたあんまり好きでも無いマックで感動するのは「取説」が事実上ないこと。 携帯電話でもおなじだ。 日常家電なのに、何センチもある「取説」読ま…

悪いインフレは革命の素

図が面白かったのでメモ。 この連載、経済学シロートに優しく教えるのが趣旨らしいので突飛なことは書かれない。 それはよいのだけど、なんだかミツハシマニアとして隔靴掻痒なんだよな。 ミツハシの兄いは、良いインフレのために財政出動せよと言っているの…

TPPは日本が標的

まってましたのミツハシの兄貴!明快快調ですなあ。これを連載させる日経ビジネスもエライ! 2011年2月14日(月) 報じられない米国の「輸出倍増計画」 「雇用!雇用!」と叫ぶオバマ大統領にとって日本は格好の標的 三橋貴明 http://business.nikkeibp.co.j…

巨大化大好き日経新聞。鉄鋼再編で大喜びの図w おまえは合体ロボマニアかと。 2011年2月14日(月) 「新日鉄ですら再編」の衝撃 住友金属工業と合併へ 秋場大輔(日経ビジネス編集委員) http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110210/218395/ …

日本郵政が第二のJALになる?

「郵貯は乗っ取られない」というのは言葉の意味次第だね。 確かに形式上日本の銀行であり続けるだろうけれど、日本政府の財布ではなくなる。 米国としては「利潤合理性」に従って米国債を買ってくれればそれでOKなんだし。 この点がソエジーと高橋さんの食…

ニコ生:日本からパチンコが無くならない理由

宣伝省に属さないネットマスコミの利点が生かされた報道。 ニコ生快調だな。 元首相が業界にアドバイス? 日本からパチンコが無くならない理由 NCN 2月13日(日)19時53分配信 http://news.nicovideo.jp/watch/nw31294 各分野の識者とともに視聴者が社会のあら…

民主党は消える運命!?

あいかわらず快調なディープスロート(笑) いままで何回も予想?をはずしているけど、話半分でも面白い (あとで剪定) 永田町ディープスロート 2011年02月14日(月) 週刊現代 3月解散・総選挙 そして民主は消える 民主党政権「あっけない幕切れ」永田町は一…

エフエム芸術道場

こんな番組やっているなんて知らなかった つうか、村上隆とても好きになってしまったよ。。。 27:00-28:00 エフエム芸術道場 村上隆

旗幟鮮明

三橋さんのブログをそのまま転載。 そうです。個々のマスゴミの報道責任をしっかり確認しておくのです。そうやってキッチリケツを拭かせる姿勢が大事です! それにしてもこのインタビューの原文どっかないかなあ? 格下げ要因についての指摘が産経新聞だけ全…