2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

inside Enterprise 【第515回】 2011年10月31日 週刊ダイヤモンド編集部 豚肉偽装で厳罰処分のウォルマート中国は共産党権力闘争のスケープゴートか http://diamond.jp/articles/-/14643

サラ金つぶしたら闇金が栄えたでござる、の巻

地獄への道は善意で舗装されている、とな。 あの宇都宮とかいう人はナイーブな左翼の象徴のようなものだったな。。。 Close Up 【第159回】 2011年10月31日 週刊ダイヤモンド編集部 最新データが示す金融庁の失政 法改正でヤミ金“再横行”の実態 http://diamo…

グローバリゼーションで貧乏人は得をする

へぇ?と思って長々と5ページも読んでみた。 小学校の副読本レベルだった。 エントロピーの法則と同じように、世界はグローバル化する。 (たったこれだけのことを言うために3頁w) ↓ グローバル化すると世界は均質化するので貧乏人は豊かになる。 (これ…

欧州は10年間はひたすら借金返済(涙)

ソブリン危機――歴史的難局の選択肢 【第16回】 2011年10月28日 岸田秀樹 ユーロ圏首脳会議が危機対策で合意!金融市場は最悪期は脱するもユーロ圏債務危機の収束には10年が必要 ――野村証券シニアエコノミスト 岸田英樹 http://diamond.jp/articles/-/14653

被災者を人質に取った増税論議

DOL特別レポート 【第211回】 2011年10月31日 なぜ野田政権はこれほど増税論議を急ぐのか あなたが知らない「正直者が馬鹿を見る増税」の内幕 ――駒澤大学・飯田泰之准教授インタビュー http://diamond.jp/articles/-/14650 (略) 私が考える復興財源のベス…

欧州こけると米国ファンドがこける?

今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 【11/11/5号】 2011年10月31日 週刊ダイヤモンド編集部 チャンスとピンチが訪れる 欧州危機 日本金融界への波紋 http://diamond.jp/articles/-/14651 (略) 金融システム不安は欧州にとどまらない。英国の金融情報会社…

通貨選択型投信は買ってはならない

山崎さんの話はいつも明快でいいなあ。 しかし証券会社のサラリーマンなのに大丈夫なのかなあ? 山崎元のマネー経済の歩き方 【第200回】 2011年10月31日 山崎元 「塩漬け」にムダなお金を払うな http://diamond.jp/articles/-/14639 (略) ドル安・ユーロ安…

世田谷放射能騒動 92歳女性は健康だった

世田谷放射能騒動 92歳女性は健康だったが驚くことではない 2011.10.24 http://www.news-postseven.com/archives/20111024_66653.html 東京都世田谷区の民家で見つかった「放射能ビン」騒動は、当初、“東京ですごいホットスポットが見つかった”と、市民運動…

日本マスゴミ、低レベルの証明

なにしろ問題の取締役会には日経の「天下り」がいますしねえ(笑) でも問題は日経だけでなく全ての大手マスゴミ(NHK+新聞テレビ10社)が書かなかったこと。 知っていてもお仲間に不利なことは書かなかった。 つまりマスゴミこそ既得権に居直るマスゴミ村…

ヲチャーには常識の類なんだけど、そこらのおッちゃんでも口にするくらい徹底して広報すべきものだね。 チャイナ・ウォッチャーの視点 終わらない中国の民族対立 その深層 2011年10月24日(Mon) 岡本隆司 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1554?page=1 (…

中国新聞趣聞〜チャイナ・ゴシップス 映画は政治に奉仕するものではない 飢餓映画「無言歌」の抵抗 福島香織 2011年10月26日(水) http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111024/223394/?mlt (略) 甘粛省酒泉の砂漠にある夾辺溝は、1957年から始…

私はあんたの子犬じゃないんだ

時事深層 オリンパス社長解任劇、すべての真相を話そう 渦中のひと、ウッドフォード前社長の告白(1) 石黒千賀子 2011年10月26日(水) http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111025/223410/?mlt&rt=nocnt (略) この会議の後、どうしても納得が…

どくとるマンボウ死す

春寂寥(はるせきりょう) 旧制松本高等学校寮歌 (思誠寮) 作詞:吉田 実、作曲:浜 徳太郎作曲[大正9年(1920年)発表]1 春寂寥(はるせきりょう)の洛陽に 昔を偲ぶ唐人(からびと)の 傷(いた)める心今日は我 小さき胸に懐(いだ)きつつ 木(こ)の花陰にさす…

http://www.nytimes.com/2011/10/25/arts/music/shinee-and-south-korean-k-pop-groups-at-madison-square-garden-review.html?_r=1&hp

【TPP】ソレとコレは本来別の話題だから

山下氏が良くないのは、氏は農業しか判断できないのに、TPP全体を語ってきたこと。 推進の道具として使われてきたわけだが、そもそも農業に関してもTPP=関税撤廃としか理解していないように見える。 ただ、さいきん少し距離を置きだしたように見える…

大企業と小さな花屋さんを同列には語れないけど、大企業と官僚に無いのは「JUST DO IT」の精神だねえ。 追記) しかしTPPについては何故か「JUST DO IT」ψ(`∇´)ψてか、「やれよ!」ってカツ上げされているだけかも。 フェイスブックが描く未来 …

無念、玉木賢策教授ご逝去 http://d.hatena.ne.jp/kimura-gaku/20110406/1302091704 震災対応が続き、新学期がはじまり、かつてないほど忙しさが重なる中、桜も日に日に満開へ、という中で突然、工学部の玉木賢策教授がニュー ヨークでご逝去されたという悲…

アップルを支えたのは日本

そらジョブスも日本に来たがるわけだ。 単に好きってだけじゃなくて未来マーケティングという意味があったんだと思うよ。 アップルに限らず日本でだけ人気がありその後世界が追いついたという例って結構あるよな。 それって日本が「ユルイ社会」ってことと関…

非常に分かりやすい説明。大ボスはCDSってこと。これが鍵。 Close Up 【第158回】 2011年10月25日 週刊ダイヤモンド編集部 ギリシャ債務元本削減で欧州61行が資本不足の衝撃 http://diamond.jp/articles/-/14562 (略) もはやギリシャ財政の立て直しには債…

株屋も嘆く売国政権。 藤井英敏 株式市場サバイバル! 【第152回】 2011年10月25日 藤井英敏 http://diamond.jp/articles/-/14556 超閑散・膠着感が非常に強い「株屋殺しの相場」が続く 東京株式市場は“死んで”います。市場参加者が激減し、流動性が枯渇し、…

山崎元のマネー経済の歩き方 【第199回】 2011年10月24日 山崎元 米国債券で投資の基礎を固める http://diamond.jp/articles/-/14544 http://diamond.jp/articles/-/14552 http://diamond.jp/articles/-/14550

Close-Up Enterprise 【第62回】 2011年10月21日 週刊ダイヤモンド編集部 本誌独占インタビュー マイケル・ウッドフォード・前オリンパス社長「私に法的措置? 望むところだ」 ──「週刊ダイヤモンド」10月29日号より特別先行公開 http://diamond.jp/articles…

News&Analysis 【第321回】 2011年10月21日 佐々木良昭 欧米諸国に裏切られ最後まで戦い続けたカダフィとリビアの緩慢な死 ――笹川平和財団アドバイザー・佐々木良昭 http://diamond.jp/articles/-/14541

日本人がグローバル資本主義で生き抜くための経済学入門 【第2回】 2011年10月24日 藤沢数希 経済学では否定されている「市場原理主義」 http://diamond.jp/articles/-/14532

エディターズ・チョイス 【第28回】 2011年10月24日 中野剛志 米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか 「TPP亡国論」著者が最後の警告! http://diamond.jp/articles/-/14540 (略)