2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

歴史反省ブーム?

奴隷制に初の「遺憾の意」 米バージニア州議会が決議 19世紀まで奴隷制の中心だった米南部バージニア州議会は27日までに、奴隷制に対して「深い遺憾の意」を表す決議を全会一致で可決した。米紙USAトゥデーは、同様の決議が州議会レベルで可決された…

「日本封じ込め」の時代−日韓併合から読み解く日米同盟−

「日本封じ込め」の時代―日韓併合から読み解く日米同盟 (PHP新書)作者: 原田武夫出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2007/02メディア: 新書 クリック: 6回この商品を含むブログ (6件) を見る 「戦後日本の経済復興は、米国が寛大にも対日援助を続け、これを…

東京裁判の謎を解く−極東国際軍事裁判の基礎知識−

東京裁判の謎を解く―極東国際軍事裁判の基礎知識作者: 別宮暖朗,兵頭二十八出版社/メーカー: 光人社発売日: 2007/02/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る またも別宮+兵藤コンビ。しかしこれも良書であった。。。 昔、別宮…

歴史に対する賠償@中国

よく「第二次大戦中の戦争犯罪に対する賠償云々」が話題になるけど、普通民主国家での「戦争」行為の帰結については「国民等しく甘受すべきもの」で終わる。 あるいはすごく昔の話「アフリカ奴隷制に対する賠償」なんかだと「歴史過ぎて無理」「近代法治思想…

言語と国民

漏れは語学に興味を持った時期があるのだが、本格的に学ぼうと考えたことのあるのは英・仏・独・露・西・泰なのだった。 なぜそうなるかというと、漏れの場合、本好きなのに日本の本しか読んでいないというのが劣等感というか不全感があるからなのだ。 世の…

「リベラルvs愛国」というステレオタイプ報道をやめろ

漏れは普段は日経しか読んでいない。 ときどきいく定食屋で読売、喫茶店ではあるだけの新聞を読むというパターン。 今日たまたま朝日を読んだら「声」欄に興味深い署名投稿を発見した。 以下メモ。 大沼保昭(東大大学院教授・国際法?)の2月12日朝刊8…

建国記念の日に「戦後民主主義」を考える

「戦後民主主義」って言葉はなんだか変だとずっと思ってきた。 「戦後民主主義をまもれ!」みたいなつかいかたをされる。 どうして「民主主義」だけじゃだめなの? わざわざ「戦後民主主義」っていうからには「戦前民主主義」ってのもあったと言うわけだろう…

芳林堂がなくなっていた

学生時代さんざお世話になった池袋の芳林堂がなくなっていた! 調べたら2003年末に閉店したらしい。 愛用者だった漏れも3年以上行っていなかったわけだ。たしかにそれじゃあなあ・・・ごめん。 ああ、好みの書店が減ってゆく哀しさよ・・・ 追記) とこ…

「坂の上の雲」では分からない旅順攻防戦−乃木将軍は無能ではなかった−

「坂の上の雲」では分からない旅順攻防戦作者: 別宮暖朗,兵頭二十八出版社/メーカー: 並木書房発売日: 2004/03メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 13回この商品を含むブログ (12件) を見る まえまえから思っていた「乃木さんは悪くないお!(○`ε´○)…

武士の一分

武士の一分 [DVD]出版社/メーカー: 松竹発売日: 2007/06/01メディア: DVD購入: 1人 クリック: 55回この商品を含むブログ (148件) を見る こないだ観た。俳優達がみなうまかった。キムタク見直した。檀れい萌え。 ところで以前から折に触れ書いている江戸時代…

集団自決死者は何人?

まえまえから気になっていた件。沖縄の集団自決はどのくらいの規模で行われたのか。 サヨクのメーリングリストに見解があったのでメモ。 ちょっと日本語が分かりにくいがいわゆる集団自決は1000人。集団ではなく個人で自決したものが1〜2千人。あわせ…