信なくば立たず?

こういう話ってのは昔から企業関係者からよく聞いた。
なのに記事になるのは、中国政府がレポートしたときくらい。
ニッポンマスゴミの内弁慶ぶりが際だつのだったw
でもさ、中国を擁護する訳じゃないが、外国進出して契約書にも法律にない道義を求めるって時点で経営者として失格な希ガス

中国、企業の信用欠如深刻 滞納・踏み倒し…年7.4兆円損失 (1/2ページ)
2011.6.16 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110616/mcb1106160503004-n1.htm
 
 中国メディアが報じた中国商務省の資料によると、契約の不履行など中国企業の信用問題に関わる直接・間接的な損失額が年間6000億元(約7兆4460億円)に上るという。信用調査の未成熟や、違反取り締まりの不徹底などが企業の信用欠如を助長している。
 
 企業の信用欠如に関わる代表的な問題のひとつが、代金の滞納や踏み倒しだ。国家統計局がまとめた、全国展開する主要業務の収入が2000万元を超える工業関連企業の売掛金は、1〜3月期で前年同期比24.6%増の6兆470億元だった。
 
 この売掛金の急ピッチな増加にともない、売掛金に絡む潜在的なリスクが拡大しつつある。中国国営新華社通信によると、信用リスク管理会社・コファスの調査では、「昨年、買い手に代金を踏み倒された」と回答した企業は67.4%に達した。
 
 また、「売掛金の滞納期間が平均60日超の企業は、2009年時点で全体の33%」との調査結果もある。この調査では、企業の売掛金に対する貸し倒れ損失の割合が先進国で通常0.25〜0.50%なのに対して中国では1〜2%と指摘。契約の履行状況も悪く、企業間で締結される年間約40億件の契約のうち、履行されるのはわずか半数という。
 
 「中国の多くの企業にあるのは、法律上の(守るべき)ボトムラインだけ。業務上や道徳上のボトムラインはない」
 
 北京市で企業の代金回収代行サービスを行う会社の経営者は嘆く。最終的に代金回収にこぎつけたケースは全体の半分に満たないというのだ。
 
 この経営者によれば、順法精神や企業道徳の欠乏に加え、「不完全な中国の信用システム、企業の信用欠如に対する(代価)コストの低さ、信用調査にかかるコストの高さ」が事態悪化の要因だと指摘する。
 
 中国では「情報の開放度合いが低く、質も高くない」(商務省国際貿易経済合作研究院の韓家平・信用管理部主任)。このため、信用情報取得に関する環境の未整備をついて、詐欺行為などを繰り返す悪徳企業が後を絶たないという。
 
 企業の信用問題は中国の持続的な経済成長を制約するボトルネックとなりかねない。事態改善に向け、当局による信用調査管理に関する条例の制定やファクタリング業界を整備する動きが伝わっているが、中国企業の信用確立が急がれる。(上海支局)