日韓就職較差

もしもボックスの国」韓国。
漏れはグローバリズムの実験地として日本を占う上で注目している。
いまウォンは0.07円になってしまったので、年収3500万ウォン≒250万円。
一方日本の新卒平均は月収20万円。ボーナスは冬のみでまぁ3ヶ月として年収300万円。
これだけ見るとあまり変わらないように見える。
 
しかしよく見ると記事タイトルは『大卒平均給与』なのに3473万ウォンは大企業就職者での平均。
韓国で大企業に就職できるのは5%以下といわれる。
しかも就職できるのは50%で残りはバイトで食いつなぐ就職浪人。
5%が大企業3500万W、45%が中小企業以下2300万Wなら、大卒者平均2400万W≒170万円。
そして大卒の50%+高卒以下10%は「88万ウォン世代」=年収1000W≒70万円ということか。
まぁ平均ではもう少しもらえるだろうから、まとめると。。。
  

<韓国就職ヒエラルキ>
両班:大卒・大企業  3600万W(240万円)5%
常人:大卒・中小企業 2400万W(160万円)40%
賎人:その他     1200万W( 80万円)55%

階級次第で年収が2倍3倍なんだな。
 
おなじようにすると日本では、

<日本就職ヒエラルキ>
士:大卒・大企業 300万円 10%
農:大卒・正社員 280万円 35%
工:高卒・正社員 240万円 30%
商:その他    200万円 30%

となる。年収差は1.5倍。
 
生涯賃金では話も変わってくるが、なんだかんだ言っても日本はスタート時点での平等性が際立つなあ。。。
因みに上記加重平均は、韓国120万円・日本260万円、である。
  

『大卒平均給与は3473ウォン』
[アジア経済イ・スンジョン記者]
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2011090509562178017
(図)
企業別新入社員平均年俸
 
学歴に伴う大卒新入社員の平均年収差が相変わらずである伝えられた。
5日の就職ポータル「ジョブコリア」の調査によると、大企業300社と中小企業817社を対象とした「4年制大卒新入社員の平均年収」は、大企業で3473万ウォン(約249万4612円)、中小企業は2279万ウォン(約163万6977円)だった。
大企業の次に高額として、外資系企業(2909万ウォン=約208万9498円)、公的企業(2588万ウォン=約185万8928円)が2位3位を占めた。
 
調査に応じた大企業は全て平均年収が3000万ウォン(約215万4862円)以上だったが業種別に差があった。
金融業界が平均3804万ウォン(約273万2365円)と最も高かった。引き続き、
 △建設3599万ウォン(約258万5116円)
 △IT情報通信3558万ウォン(約255万5666円)
 △機械鉄鋼3542万ウォン(約254万4174円)
 △石油化学3494万ウォン(約250万9696円)
の順だった。
その反面、
 △飲食品・外食産業3160万ウォン(約226万9788円)
 △自動車3180万ウォン(約228万4154円)
などは相対的に低い年収だった。

http://blog.goo.ne.jp/bosintang/e/77d568630bb5480a7c1c3a85b9080052
 韓国の大学の数は,90年代初めは100校を少し越えるくらいだったと記憶しています。

 その後1996年に,大学設立がそれまでの認可主義から,準則主義(一定の条件を満たせば自動的に認める)に転じて,急増。専門大学(短大)を4年制大学にしたり,新設したりして,96年の134校が2005年は173校,2008年現在199校。大学院大学も増えました。

 一方で,一家庭当たりの子どもの数も少なくなり,経済成長で生活水準があがってくると,一人の子どもにかける教育費も多くなる。以前は,家計が原因で大学に行きたくても行けなかった子どもたちが行けるようになり,また行きたくなかった子どもたちも「学歴差別」を恐れて進学するようになる…。

 韓国の大学進学率について,以前調べたことがあります。

 1997年の統計庁『韓国主要経済指標』という本を見ていたら,「大学進学率85.8%」という数字が目にとまった。
 いくらなんでも高すぎるんじゃないかと思って,統計庁にメールで問い合わせると,

「それは一般高校の進学率だった。実業高校も合わせると次のようになる」

といわれて教えてもらったのが以下の数字。

70年 26.9%
75  25.8
80  27.2
85  36.4
90  33.2
95  51.4
99  66.6

 統計庁から出ている公式統計集にしてからがこの調子です。

 今回の新聞記事にある83.8%という数字も,出所はおそらく韓国の統計庁だから信用ならない。そこで日本の資料を調べました。文部科学省の『教育指標の国際比較』(平成20年版)。

 日本の大学進学率は2007年54.6%,アメリカ52.1%,イギリス62.6%…

 韓国は…

 2006年102.4%!!

 なんと,100%を越えていました。

 韓国人は掛け持ちで大学に通うのか?

 計算方法は,高等教育機関(短大を含む)入学者数÷該当年齢人口

 注記に,「該当年齢以外の進学者を含む」とありますから,社会人で夜間に(?)入学する人が含まれていて,100%を越えるという異常な数字になったんでしょうか。

 韓国の記事の「83.8%」が統計庁の数字だとすれば(現在,韓国の統計庁のサイトでは検索できない),計算式は,大学入学者数÷高校卒業者数。

 この数字が高く出すぎるとすると,可能性としては,

①高校卒業者数が,18歳人口を表していない(中卒や高校中退者が抜けている),

②大学入学者に18〜20歳以外の年齢の者が多数含まれる,

③大学が「定員割れ」を隠すために,入学者を多く発表している,

などが考えられます。

 たぶん,③が多いような気がしますが…

大学進学者は、90年3人に1人、00年3人に2人、10年全員???

大卒者の就職率平均55%、ソウル産業大がトップ
2010年10月1日21時5分配信 (C)WoW!Korea
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2010/1001/10075357.html
 
【ソウル1日聯合ニュース】教育科学技術部は1日、全国の四年制大学・専門大学の就職率、奨学金支給額などを分析した結果を発表し、大学別の現況を政府公示サイトに掲載した。

 それによると、全国524の高等教育機関卒業者53万9996人を全数調査した結果、就職した人は26万7003人で、就職率は55.0%だった。専門大学卒業者の就職率は55.6%で、四年制大学(51.9%)より高かった。

 就職率が最も高かったのは、医学(94.1%)、歯科医学(84.5%)、韓医学(77.0%)、薬学(75.8%)などの医学系だった。専門大学では、農水産(77.1%)、リハビリテーション(75.3%)、金属(74.8%)、幼児教育(74.1%)などの就職率が高い。

 卒業者3000人以上の四年制大学では、ソウル産業大学の就職率が69.4%と、昨年に続き1位をキープした。2位以下は成均館大学(65.2%)、高麗大学(64.6%)、延世大学(64.0%)、漢陽大学(60.8%)と続く。

 一方、昨年における四年制大学の1人当たり平均奨学金は132万2000ウォン(約9万7400円)だった。KAISTが1522万ウォンで1位、次いで蔚山科学技術大学(823万ウォン)、金剛大学(742万ウォン)、中央大学(649万ウォン)、浦項工科大学(566万ウォン)と続く。

学歴の差
http://www.geocities.jp/pointkoe/hgsh5s0157.html
一口に新卒の初任給といっても、どの学校を卒業したかで初任給が異なります。
2008年の場合で見ると、大学院修士課程卒業の場合で約22万円、大卒が約20万円となっています。
高等専門学校卒は約18万円、短大卒で約17万円、高卒の場合は約16万円となっています。
(略)

大企業と中小企業、給与の差はいくら?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0804/30/news018.html
一般的に「大企業の給与は高い」といわれているが、本当なのだろうか?
大企業と中小企業の大卒初任給を比べると、大きな差はないものの、主任・係長クラスを比べると、8万円ほどの開きがあるようだ。社会経済生産性本部の調べ。
[Business Media 誠]
(略)
 また大卒の初任給を見ると、大企業で21万2300万円、中小企業で19万6600万円。この結果について「新卒社員を確保するため、支払い能力のある大企業を中心に初任給の底上げが影響している」(社会経済生産性本部
(略)

大企業就職率ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

「将来に希望ない」64% 年収200万円以下に調査
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090901000038.html
 1日7時間、週5日働いているのに生活が苦しく、64%は将来に希望が持てない―。連合が年収200万円以下の千人を対象にアンケートをしたところ、こんな結果が出た。連合は「正社員並みに働いているのに賃金に反映されていない」として、賃金底上げの必要性を訴えている。
 調査は6〜7月、携帯電話のサイトを通じて行い、20〜59歳の千人が回答した。それによると勤務は平均して週4・8日、1日7・0時間。
2011/09/09 05:51 【共同通信

7×4.8×52=1750時間。時給1100円。
話がずれるけど携帯でアンケートってのは良いな。これならワーキングプアの意見も汲み取れる。連合を見直した。
世論調査も携帯でやればノダ内閣支持率なんて30%くらいだろう。
なにしろ今は平日昼間に自宅にいて固定電話を持っている年金暮らしの老人が回答しているからな。