「渡来人」恩人説の終焉

 
いい加減金達寿の亡霊を精算すべきでしょう
 

情けない日本の古代史学者 ― 2010/10/02 19:01
 こんな記事を読みますと、一部のことなのですが、日本の古代史研究者の情けない姿が見えてきます。

>日本神話は韓国が起源、日本の学者も認めた!―韓国メディア

日本神話は韓国が起源、日本の学者も認めた!―韓国メディア
サーチナ 10月2日(土)12時32分配信

 ソウル市内の国立中央博物館で4日、韓国の檀君(だんくん)神話と日本の建国神話を比較考察する「檀君の建国神話は、日本の建国神話の母胎」と題した学術会議が開催される。この席上で発表されるアジア史学会会長の上田正昭氏の論文が30日に事前公開され、韓国では「天孫(てんそん)が空から降りる韓国と日本の神話には類似性が多い」との記述に注目が集まっている。

 複数の韓国メディアは、日本の建国神話は、韓国の檀君神話の影響を大きく受けており、この事実は韓国だけでなく日本史学界でも認められていると報じている。

 日本神話は、主に8世紀初めに書かれた「古事記」と「日本書紀」の記述がもとになっている。「国産み(くにうみ)」とよばれる国土創世譚では、イザナギイザナミの男女の神が地上に降り立ち、日本国土を形づくる多数の子を生み出したとされる。「天孫降臨」はアマテラスの孫であるニニギが、日本の国土を統治するため地上に降臨したという説話。

 一方、檀君は13世紀末に書かれた「三国遺事」に登場する伝説上の古朝鮮初代王。古朝鮮は紀元前2333年に檀君が開いたとされる伝説の国であり、韓国ではこの神話は「史実」として国定教科書にも記載されている。
  
 日韓の神話を比較研究してきた上田氏は、日韓の天孫文化には、山頂に降臨する点などをはじめ、共通点や類似点が多いと主張。さまざまな事実を検証し、百済の神の存在が、日本で継続的に命脈を受け継いできたと指摘している。

 また同会議に出席する、京都産業大学文化学部国際学科の井上満郎教授は「韓国の檀君神話の桓雄(かんゆう)と伽耶(かや)の首露王は、日本神話に登場する天孫ニニギと同じような要素を持っている。日本の天孫降臨神話が朝鮮半島系・中国系ということは疑う余地がない」と述べているという。

 国際脳教育総合大学院・韓日天孫文化研究所所長のホン・ユンギ氏は、日本の建国神話は、天孫が降臨する檀君神話などをはじめとする話を織り交ぜて作られたものであり、「3種の神器」も「3種の宝器」として檀君神話に登場する。日本の代表的な民族学者、東京都立大学岡正雄教授も、すでに1949年にこれを認める発表をしていると述べている。

 ホン所長は「日本最高の聖なる神宮という伊勢神宮を建てたときに、元の場所に祀った神は檀君を信奉していた朝鮮の神だったが、日本の国粋主義の学者が伊勢神宮檀君信仰を抹殺し、天照大神を新たに主神とした」と主張している。(編集担当:李信恵・山口幸治)

>ソウル市内の国立中央博物館で4日、韓国の檀君(だんくん)神話と日本の建国神話を比較考察する「檀君の建国神話は、日本の建国神話の母胎」と題した学術会議が開催される。この席上で発表されるアジア史学会会長の上田正昭氏の論文が30日に事前公開され、韓国では「天孫(てんそん)が空から降りる韓国と日本の神話には類似性が多い」との記述に注目が集まっている。

>複数の韓国メディアは、日本の建国神話は、韓国の檀君神話の影響を大きく受けており、この事実は韓国だけでなく日本史学界でも認められていると報じている。

> 日本神話は、主に8世紀初めに書かれた「古事記」と「日本書紀」の記述がもとになっている。「国産み(くにうみ)」とよばれる国土創世譚では、イザナギイザナミの男女の神が地上に降り立ち、日本国土を形づくる多数の子を生み出したとされる。「天孫降臨」はアマテラスの孫であるニニギが、日本の国土を統治するため地上に降臨したという説話。

>一方、檀君は13世紀末に書かれた「三国遺事」に登場する伝説上の古朝鮮初代王。古朝鮮は紀元前2333年に檀君が開いたとされる伝説の国であり、韓国ではこの神話は「史実」として国定教科書にも記載されている。  >日韓の神話を比較研究してきた上田氏は、日韓の天孫文化には、山頂に降臨する点などをはじめ、共通点や類似点が多いと主張。さまざまな事実を検証し、百済の神の存在が、日本で継続的に命脈を受け継いできたと指摘してる。

>また同会議に出席する、京都産業大学文化学部国際学科の井上満郎教授は「韓国の檀君神話の桓雄(かんゆう)と伽耶(かや)の首露王は、日本神話に登場する天孫ニニギと同じような要素を持っている。日本の天孫降臨神話が朝鮮半島系・中国系ということは疑う余地がない」と述べているという。

>国際脳教育総合大学院・韓日天孫文化研究所所長のホン・ユンギ氏は、日本の建国神話は、天孫が降臨する檀君神話などをはじめとする話を織り交ぜて作られたものであり、「3種の神器」も「3種の宝器」として檀君神話に登場する。日本の代表的な民族学者、東京都立大学岡正雄教授も、すでに1949年にこれを認める発表をしていると述べている。

>ホン所長は「日本最高の聖なる神宮という伊勢神宮を建てたときに、元の場所に祀った神は檀君を信奉していた朝鮮の神だったが、日本の国粋主義の学者が伊勢神宮檀君信仰を抹殺し、天照大神を新たに主神とした」と主張している>

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101002-00000012-scn-kr

 このなかに出てくる上田正昭さん。私も大学の授業を受けたので、あまり悪く言いたくないのですが‥‥。

 拙論の第20題「古代渡来人考」の追記の最後で、 「しかしそれ以前に、「神話」を定着させることを容認した現在の歴史研究者の責任が一番重いと思います。」 と書きましたが、この「研究者」というのが、まさに上田正昭先生です。

http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuudai

 先生は韓国・朝鮮に昔から肩入れされておられましたが、こんな記事を読むと、前とは変わっておられないというか、ちょっと情けない、と感じました。

http://tsujimoto.asablo.jp/blog/

「新・古代史検証 日本国の誕生」シリーズ、上田正昭氏監修で刊行
2010.9.12 08:12

「新・古代史検証 日本国の誕生1『弥生興亡 女王・卑弥呼の登場』」 奈良・纒向(まきむく)遺跡の巨大建物など、考古学の新発見が相次ぐなか、「新・古代史検証 日本国の誕生」と題した全5巻シリーズの刊行を文英堂が始めた。

 古代史の上田正昭・京大名誉教授が監修し、7世紀の律令国家の誕生までを描き出す。

 第1巻『弥生興亡 女王・卑弥呼の登場』(1995円)では、長く奈良県の遺跡発掘にあたってきた石野博信・兵庫県立考古博物館長が、邪馬台国に関する最新の考古学的成果について検証している。

 邪馬台国はどのように生まれ、どこにあったか。卑弥呼とは。弥生時代から古墳時代へ移り変わる時期の列島の様相が、詳細かつ大胆に報告される。

 人類学者、神話学者との鼎談もあり、古代国家の誕生の謎に多角的に迫っている。

 続いて第5巻『倭国から日本国へ 画期の天武・持統朝』(同)も刊行中。
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100912/bks1009120813010-n1.htm

【日韓】京都大・上田正昭名誉教授「天皇は過去の戦争について反省している」「独島問題は日本が教科書に記述する事項ではない」[01/11]


1 :はるさめ前線φ ★:2010/01/11(月) 09:39:47 ID:???
天皇は過去の戦争について反省している」

天皇百済学の指南役、上田正昭教授

「日本が韓国を強制併合してから100年を迎え、天皇が両国の友好と親善のために
韓国を訪問することはとても意味が大きいと考えます」

京都大学上田正昭名誉教授は、日本の古代史研究の最高権威者だ。
韓半島など東アジアとの関係の中で研究してきた。特に天皇の「百済学の指南役」とも言える。
昨年12月に京都府亀岡市にある上田教授の自宅を訪れた。
上田教授は「3回にわたり天皇と会ったが、私の本を読むなど百済に対し相当な関心を持っていた」
と明らかにした。また、「2008年11月に京都で2時間にわたり夕食をしたときは
百済復興の最後の戦闘である663年の白村江の戦い、武寧(ムリョン)王、
百済仏教の日本伝来などに対して多くの質問をした」と述べた。

天皇は2001年12月に自身の誕生日の際の記者会見で、「桓武天皇の生母が百済武寧王
子孫だったと続日本記に記録されており、韓国との縁を感じている」と述べた。
古代日本の皇室と韓半島の血縁関係の可能性について天皇が言及したのは初めてだった。
上田教授は「2001年の発言は準備された資料にあったものではなく、天皇が突然述べたもの」
と明らかにした。宮内庁が反対するかもしれないと懸念して天皇が「爆弾宣言」を行ったと解釈できる。
上田教授は1965年刊行の本で韓半島が日本の皇室の血統と日本古代史に及ぼした
影響について指摘している。

――2010年は日本が韓国を強制併合してから100年になる年だ。

「日本は過去の侵略と植民地により朝鮮民族の多くの人たちに多大な被害を与えた。
言葉と名前、命まで奪った。私がしたことではないが、先輩たちの過ちをとても申し訳なく思う」

――天皇訪韓可能性は

天皇は平和ととても愛する人だ。過去の戦争について反省し、平和憲法を守らなくてはならない
という思いを持っている。戦争被害者すべてに対する感情も熱い。
(太平洋戦争当時に激しい戦闘が起こった)サイパンと沖縄にも行ってきた。
しかし天皇訪韓については日本の右翼がとても反対している。
最終的には政界が結論を下すだろう」

――天皇が必ず行きたいと言えば可能なのか。

「政府が皇室予算を決定しており皇室の行動は政府にかかっている。
韓国政府が日本政府を積極的に説得することが天皇訪韓を可能にする道だ」

――在日韓国人参政権などまだ問題は多い

「2010年は残っている問題を解決できるチャンスだ。この時期をうまく活用すべきだ」

――独島(トクト、日本名:竹島)問題はどう考えるか。

「独島問題は日本が教科書に記述する事項ではない。歴史からは事実を
性格に記述することが重要だ。理念に基づいて歴史を書かなくてはならない」

――韓日間の新たな友好の歴史を作るには何が重要か

「両国の教科書を再検討し、互いの存在を正確に知ることが友好関係を構築するのに
大きく寄与する。韓日関係で困難な時期もあったが、友好の時間がはるかに長かった。
特に古代日本の飛鳥文化は韓国とのゆかりがとても深い。
また国同士の関係に劣らず民間関係が重要だ」

上田正昭京都大学名誉教授。アジア史学会会長。日本古代史と韓日古代交流史研究で
日本最高の権威者。「古代日本と朝鮮」など62冊の単独著述と484冊の共著がある。
毎日出版文化賞京都市文化功労賞などを受賞した。昨年は韓日古代史研究、
麗美術館開設、多文化共生社会実現のど力などの功労が認められ、
韓国政府が民間外国人に与える最高勲章の修交勲章崇礼章を贈られている。
中央日報/Joins.com 2010.01.11 09:20:57
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124935
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124936