指導者層が無能で分裂していると国が滅ぶ

  
つうかさ、ネラ−は韓国馬鹿にしている暇があったら、今の日本に思いを巡らせろよ!(`へ´)フンッ。
  

「朝鮮没落の主犯は、国際情勢に疎かった指導者層」
孔魯明・世宗財団理事長「韓国史を率直に省察すべき」
記事入力 : 2010/08/08 07:26:49
 

 
 「100年前、ある国はなぜ、新興近代国家として興隆の道を歩み、別のある国はなぜ、列強によって頭痛の種と見なされ、植民地支配の奈落に落ちたのか、率直に省察すべき時が来た。わたしたちの民族感情は日帝の非道徳性を受け入れられないがそれと同時に、当時の韓国の歴史に対する加減なき反省が必要だ」
 
 1990年代に外相を務めた孔魯明(コン・ロミョン)世宗財団理事長(78)=写真=は、植民地支配を招いた100年前の韓国の歴史に対する省察を促した。東北アジア歴史財団(鄭在貞〈チョン・ジェジョン〉理事長)が今月4日、独島研究所オープン2周年に合わせ、ソウルの大韓商工会議所で開催した国際学術会議「近代東アジア国際秩序と韓半島朝鮮半島)の100年:省察と展望」の基調講演でのことだ。孔理事長は、事前に配布した「朝鮮の没落と政治指導力」と題する発表文で、国権喪失の原因として、支配層の分裂と国際情勢に対する無知を挙げた。
 
 「『ローマ人の物語』を書いた塩野七生氏と会ったことがある。1500年前のローマ滅亡の原因は何だったのかを尋ねたとき、塩野氏はためらうことなく、ローマ支配層の内部分裂だと答えた。韓国の歴史にも、淵蓋蘇文の息子たちの間で不和が起こり、高句麗が簡単に滅んだという故事がある。時代を下ると、旧韓末の興宣大院君と明成皇后(日本での呼称:閔妃〈びんひ〉)の内紛が、朝鮮の斜陽化に火を付けたといえる」
 
 孔理事長は、朝鮮の支配層が時代の変化に対し無感覚だったことが併合を招いた、と批判した。日本の指導者層が、世界各国の情勢を紹介した魏源の『海国図志』を先を争って読み、富国強兵と開化の先頭に立ったのに対し、朝鮮の指導者層がこの本を読んで危機意識を抱いたという話は聞いたことがないという。
 
 西洋の勢力と本格的にぶつかっても、韓日両国の対応は違っていた。日本は、江戸時代末期にイギリスやフランス、オランダ、米国の艦隊と戦った後、西洋の排斥は不可能だと悟り、開国に乗り出した。一方朝鮮の興宣大院君は、丙寅洋擾(へいいんようじょう=1866年のフランス艦隊による攻撃)、辛未(しんみ)洋擾(1871年の米国艦隊による攻撃)を経ても、鎖国政策に固執した。孔理事長は、「外国情勢に鈍感で旧習に浸っていた韓国の先人らは、その代価を、自主権の喪失という形で払うことになった」と語った。駐日大使、駐ロ大使を務めた孔理事長は、韓国の代表的職業外交官といわれる外交通だ。
 
 4日の国際会議では、ク・デヨル梨花女子大教授と山室信一・京都大教授が、それぞれ前近代東アジアを規律していた朝貢秩序と、東アジア共同体実現のための案を発表。また、パク・ジンヒ国史編さん委員会編史研究士、ワン・レイ南開大教授、チェルナフスキー・ロシア海軍艦隊文書保管所長が、それぞれ韓国・中国・ロシアの立場から、1951年のサンフランシスコ平和条約を再検討した。
 
金基哲(キム・ギチョル)記者
朝鮮日報朝鮮日報日本語版